読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 40人
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2011年08月09日

AKMウッドファニチャー

みなさんこんばんは☆

おもちゃ記事ばっか書いてミリブロから叩き出されるのは困るので、今夜はGHK AKMのその後のお話。



実ウッドファニチャーセットです!ヒャッハー!!
入手先は輸入代行の逸品屋さん
ちょうど最新記事はAKのストックについて書かれてるみたいです(´∀`)



取り付けは現物合わせで入らない部分を削っていきます。
ほとんどのパーツが実物のほうが太いようで、肉盛りしないといけない部分はありませんでした。

大抵合板1枚分くらい薄くしてやると入ります♪




GHKと比較。
GHK(LCT)も単品だとかなり良いですが、やっぱり比べると違いがよくわかりますね。

なにげにスリングスイベルの取り付け位置が違います。



一番形状が違った部分。
この辺の処理とか普通にGHKのがキレイですw



ここは流石にヤスリでは歯が立たないので、豪快にノコギリで切ってしまいます。
失敗は許されない・・・ッ!!!

左右の幅は合板2枚分ずつ詰めておきました。



固定用ネジの下穴をあけて完了!
んん?ネジ穴すら開いてないってことは新品なの?そうは見えn(ry

最後にいつものワックスで磨いておきます。
これはキズ隠しもありますが、切ったり削って、白木が出ちゃった部分をなじませるのにも効果的でした。



アッパーとロアハンドガード以外は全部色が合ってません。怪しくて最高ですwww



リアサイト~サイトブロック~ハンドガードまでのエロい眺め。



クリンコフ用スリングは、色をシルバーで合わせたナスカンを手芸屋さんで見つけてきて付けてます。
民兵な方々はキーホルダーのリングとか普通にヒモを使ってることが多いですw



ストックに謎の「1」みたいなマーク。なんじゃこりゃ?

調整に苦労した分、今では作動も弾道も最高♪
先日のぷちオフ会に担いでいきましたが、試射したあじゃさんの笑顔といったら・・・w
ありゃあと一押しで買うなwww

【おまけ】



モザイク加工が薄いのはダメっていうからちゃんとわからないようにしましたよ!
こうですか?  

Posted by ですだよ at 00:04Comments(18)AK GBB