読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 40人
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE

2010年01月24日

WA M4ヘビーバレル

みなさんこんばんは☆

11.5インチバレルのWA M4に11インチのレイルを組みましたら微妙な長さになってしまいました。

WA M4ヘビーバレル

で、結局長いバレルを調達したという・・・最近お気に入りのメーカー、PRO&T製のアルミヘビーバレルです。
14.5インチでミッドレングスのガスチューブと、NOVESKEのガスブロックが付属していました。

WA M4ヘビーバレル

フランジの厚みはG&Pとほぼ同じですね。アルミですが中身がギッシリ詰まっていて重量感があります。

あ、HOP調整窓も付いていますので純正チャンバーでも使用可能です。

WA M4ヘビーバレル

ですので当然ですが取り付けには何の問題もなく^^;つまらないですね~w

ただし、内径が若干タイトですので、カスタムチャンバー×カスタムインナーの方は、使用するインナーバレルをもしかしたら選ぶかもしれません。
うちはマルイ純正ですが内径ピッタリといった感じでした。少しは弾道が安定するかな?

WA M4ヘビーバレル

ちなみに、7インチ以上のレイルですと付属のガスブロックはほとんど使えません(つかえるのでw

なかなかお目にかかりませんが、フルサイズのガスチューブでしたら普通に使えますよー。

最後に注意点。

このバレル、逆ネジですorz
ハイダーも調達するハメに~w

【おまけ】
WA M4ヘビーバレル

バレルとレイルの長さを比べた便利な図。




同じカテゴリー(WA M4)の記事画像
OMEGA X 12.0 FSP
WA M4外装変更
WAM4あまりもの寄せ集め
バイポット?No! Bipod.
LEUPOLD M3レプリカ
B.A.DレバーとP.O.D
同じカテゴリー(WA M4)の記事
 OMEGA X 12.0 FSP (2011-07-02 00:02)
 WA M4外装変更 (2011-06-30 00:00)
 WAM4あまりもの寄せ集め (2011-06-28 03:53)
 バイポット?No! Bipod. (2011-02-18 00:01)
 LEUPOLD M3レプリカ (2010-09-17 00:41)
 B.A.DレバーとP.O.D (2010-09-07 00:05)
Posted by ですだよ at 01:02│Comments(21)WA M4
この記事へのコメント
ちなみに、それはガスブロックではなくて”スイッチブロック”です。
内部にバルブがあり、バルブの開度によってガスの圧力をコントロールしてボルトのサイクルレートを可変させる機能を持ちます。
サプレッサー使用時にガス圧が高くなってサイクルが上がってしまうことを防ぐ役割もあります。
単なるガスブロックではありません。

11インチのレイルでは普通はmidかcarbinのガスシステムでロープロのガスブロックですが、
Rifle-lengthのガスシステムだとレイル先端とガスブロックの間が間延びしてカッコ悪くなりますよ。(汗)
Posted by リインフォース at 2010年01月24日 02:16
それと、最初の画像の比較画像ですが、見る限りではmid-lengthにしてはガスブロックの取り付く位置が10mmくらい前方のように見えるのですが。
PRO&Tは、全長がどうこう言う前にガスブロックの位置が変ではないかなぁ。(汗)

http://bbs8.aimix-z.com/photovw.cgi?room=airsukez&image=425.jpg
↑これと比較してみてどうでしょうか?
Posted by リインフォース at 2010年01月24日 02:23
更に書き忘れました!!(何度もスミマセン)

その形状は”ブルバレル”じゃなくて”ヘヴィバレル”です。
”ブルバレル”は、基本的にガスブロック位置までの太さが1.0~0.98インチのストレートで、ガスブロック部の太さが0.75インチではなく0.938インチとなっているようなものを指します。
その多くは、バレル長が20~24インチです。
Posted by リインフォース at 2010年01月24日 02:35
おはです。

PRO&Tはサイズはともかく、安価中華なのに出来栄えはすばらしいw。
自分も、10.5インチ悩み中です。

>ボルトのサイクルレートを可変させる機能
勉強になります。(実銃のサイクルなんてまったくしらない...汗。)
ということは、フルサイズやショートサイズでは、サイクルが違うのかな?。
映画のI AM LEGENDでM4?のサイクルがやたら遅く感じたんですが、こうゆうの使用してたんですかね。
仕様そのものが違う可能性も有りますがw。
(映画だからなんでもありかw)
Posted by ぜっぷ at 2010年01月24日 07:42
こんにちは。確かにリインフォースさんの言うように
ブロックの位置が前に来ているように見えますね。
私も同じPRO&T製のバレルを使って
NOVESKEの完成品ライフルにある9インチのハンドガードのすぐ前に
ガスブロックが位置する仕様を再現したかったんですが
この寸法だと加工が必要になりそうですね。
Posted by テレッテイ at 2010年01月24日 08:14
リインフォースさんこんにちは!

スイッチブロックというんですか。なんで回るのかなと思ったらサイクルを可変できるんですね。

結局のところ前回用意したロープロを入れましたので付属したコレは使っていないんですよ。ガスチューブも長さ足りないですしw

全体像とガスブロックの位置関係は次回のネタなので・・・^^;
Posted by ですだよですだよ at 2010年01月24日 11:46
ぜっぷさんこんにちは!

PRO&Tは良いですw今まで無かったモノが最安値で出てますから。
今回のバレルなんてこれで4000円ですぜw
一瞬「えっっ?ステンレス?!」と思ったほど重く、質感も良い感じです。
I am Lagendのサイクルが遅いなんて気が付きませんでしたw
Posted by ですだよですだよ at 2010年01月24日 11:52
テレッテイさんはじめまして!

たしかに9インチレイルだとガスブロックはまるまる外に出るような位置関係になっていますね。
それもレイルの先端からスキマが出来るほどに、です。

しかしこれを削り込むとなると相当大変ですよね。完全な「棒状」のバレルだとマルイ用ならあったと思うんですが、こんどは基部を加工しないと・・・
Posted by ですだよですだよ at 2010年01月24日 12:04
はじめまして。
いきなりテレッテイさんのコメントに対しての参考になればと・・・

自分はPRO&TのバレルとPRO&TのNOVESKE10”ハンドガードをWAM4につけていますが、
NOVESKE.LLCの写真のようにスイッチブロックとレールの間に隙間ができますよ。

ただし、ハンドガードはきっちり10"です。
9"仕様で作りたいなら、削るしかないですね。
自分は気にしていませんが
(気になりましたがレールが10"じゃあどうしようもないし)。

http://blogs.yahoo.co.jp/tomoyan_and_kellar/11454688.html
一応、自分の駄文ブログにわかりにくいですが、写真があります。
参考になれば・・・。

あと、ですだよさんに質問なんですが、『逆ねじ』普通に使えました?
自分のは削らないとハイダーが入りませんでした。
Posted by ともやん at 2010年01月24日 15:28
>ともやんさん
ブログ拝見しました。ともやんさんも苦戦しているようですね(笑
10インチに合うようにアレンジされた寸法だったんですね。私が作ろうとしているのはLARUE9インチのレプリカのすぐ前に
ノーマルの三角サイトor A.R.M.Sの折りたためる三角サイトなのですが
ここまで面倒とは・・
Posted by テレッテイ at 2010年01月24日 18:47
>ともやんさん

blogのほうにコメントを書き込ませてもらいました。
参考になれば幸いです。
Posted by リインフォース at 2010年01月24日 19:08
>テレッテイさん
そうですね、かなり苦戦しました(笑)
PRO&Tもいい仕事しているのに惜しいです
でもこの太っいバレルには惹かれますね。

>リインフォースさん
コメントありがとうございました。
もやもやがかなり減りました。
完全に晴れてないのは、実銃がややこしすぎるからですかね(苦笑)


最後に、ですだよさん 勝手に掲示板のようにコメント欄を使ってしまってすみません。
PRO&Tの話題だったのでつい・・・。
Posted by ともやん at 2010年01月24日 19:40
ともやんさんはじめまして!

ウチのブログはおかげさまで、普段から意見交換が活発ですのでこういったコメントは大歓迎ですよ♪

私もブログ拝見しましたが、確かに10インチレイルだとうまく収まるみたいですね。

ハイダーに関しては私は・・・やっちまいました・・・。
Posted by ですだよですだよ at 2010年01月25日 00:44
こんばんわ~

PRO&T、イイですよね~
この勢いでDDのMK18(FDE)なんか出して欲しい・・・

私も次世代ですがアウターで困っていますwww
10.3では短すぎ、11.5では長すぎる・・・

旋盤が欲しい・・・
Posted by kyon2_CTU at 2010年01月25日 00:51
kyon2_CTUさんこんばんは!

DDのMk18って持ってませんでしたっけ?あれ?黒だっけ?

>10.3では短すぎ、11.5では長すぎる・・・

次世代はまだまだ展開がありそうですから待ってればきっとどこか出すかと。次世代AKは。。。(涙
でもその前に11.5を切ったって記事を書いちゃうんですねわかりますw
Posted by ですだよですだよ at 2010年01月25日 01:41
おざーす!
出遅れたと思ったら既に熱いコメント盛り沢山ですね♪
ミッドレングスが流行りつつあるようですが、ガスブロックの位置を正確に再現出来てないアウターが多いみたいですね~
私のドラパーツ満載の電動MAGPUL M4では逆に手前過ぎたので、リインフォースさんに教えて頂いた長さに合わせてガスブロック(スイッチブロック)を前に寄せて取り付けました。

私もテレッテイさん同様にNoveskeのN4をイメージ(再現じゃなくてあくまでイメージw)してたんですが、9.25インチとかの特殊なレイルでないとレイル前面~スイッチブロックの隙間がイメージのようにならないですね(;´Д`)

全然関係ないですけど、PRO&TのWAM4用10.5インチが欲しい・・・
今はG&Pのスチールなんですが、ヘヴィバレル形状にしたいなぁ
Posted by あじゃ at 2010年01月25日 08:15
あじゃさんこんにちは!

プライムとか、某所のLMTのステンとか、正確に再現してるやつは存在しているけれども買えないってのが私にはどうしようもないとこでしてww

PRO&Tの10.5ということはぜっぷさんと一緒になるのでしょうか。でも二人とも全然違った形になりそうですね~♪楽しみです!
Posted by ですだよですだよ at 2010年01月25日 14:47
こんばんは~。
PRIME欲しいけど、物は無いし高いし。
というか、MIDクラスのものPRO&T位しか見かけないし。
G&Pだとサイト溝邪魔だし。
5KUだとガスブロックのくびれ無いし。
電ガン用もろくなの無いし。
SUS製のカッコいいのオクで出てたけどめちゃ値がはるし。
マイアミTikiでてるし。(関係ないか...)

しつこい位し~だし。

>PRO&T、イイですよね~
>この勢いでDDのMK18(FDE)なんか出して欲しい・・・
ORACOM買った自分がしょげますw。

>全然関係ないですけど、PRO&TのWAM4用10.5インチが欲しい・・・
なか~ま!
Posted by ぜっぷ at 2010年01月25日 20:50
ぜっぷさんこんばんは!

>SUS製のカッコいいのオクで出てたけどめちゃ値がはるし。

アレはマジでイイですね。現地の実物より高いですがw


マイアミバイスは映画としては面白くなかったなと個人的には思ってますが、実際に発売されてみると欲しくなりますね。まさかクロコダイルハンマーまで再現するとは。(他に流用できない金型作って大丈夫かいなw)

ハイブリッドバレルより普通のほうが私は好みなんだよなぁ。普通のほうはハンマーがアレだしなぁ~。
Posted by ですだよですだよ at 2010年01月25日 22:14
え~と…、アルミだけどWA用でガスブロック位置が正確なmid-lengthバレルが某SHOPでリリース予定があります。
もうそろそろ試作品が出来るハズなのですが…、ちょっと遅れてます。

ラインナップとしては、16.1インチと14.5インチのAfghanタイプかな?
もちろん外観もNOVESKEバレルに準じていますので、期待できるかも。(汗)
データ提供もちょこっとしたしね。(爆)

某SUS製は謳い文句ほどではないという情報も…。
Posted by リインフォース at 2010年01月25日 23:00
リインフォースさんこんばんは!

アルミなところが貧乏人で非力な私には逆に良かったりw
バレル長のチョイスが良いですね~!

>某SUS製は謳い文句ほどではないという情報も…。

ジャパネットばりのうたい文句ですが、ちょっと残念^^;
Posted by ですだよですだよ at 2010年01月26日 00:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。