2008年08月04日
WA CQBR暫定版
衝動買いしたWAのM4CQBRです。
M16系統の銃ははじめて触りまして、知識もなにもないのですが、ちょっとずつ進化させていきたいなと思います。

フロント部はレイルの仕上げがヒドイと聞いていたので、レイルカバーは必須かなって感じです。デッコボコで塗装も汚いですが隠してしまえばそこそこ見られます。
BHにて4枚500円の謎のレイルカバーに、これまた1000円と安かったTDIタイプショートフォアグリップ。
あとは定番マグプル。

リアサイトはBHの個人ブースで買ったフリップアップサイト1000円w
しかし!!落とし穴!
値札をはがしたら下から「TOKYO MARUI」の刻印がorz
チクショォォォォォッ~~無知は罪だッ!!
まぁ見えないので良しとします。
エイミングデバイスは今回のBHで一番の収穫。
憧れのホロサイト552(ノーブランドレプリカですが)
SFBCさんのブースで8900円。
BHではそこらじゅうにホロサイトがありましたので、EO TECH、ブッシュネル、ハリケーン、UFCといろいろ比べてみて、コストと質が良いと判断して購入。てゆーか見た目もレティクルもハコの中身(説明書、クリーニングクロスまで)
ハリケーンとまったく同じ・・・どういうことなの。
もうひとつ疑問。ゼロインしようとしたところ、目いっぱいレティクルを下げても着弾が下になります。レティクルの外側のリングの一番下にあわせるとちょうど良い。ローマウント・・・てゆーか直接ついてるのにどういうことなの・・・。
マウントリングなら後ろにプラ板でもかませて物理的に調節できるけど・・・。同じような状態を打破した方いませんかね^^;
M16系統の銃ははじめて触りまして、知識もなにもないのですが、ちょっとずつ進化させていきたいなと思います。
フロント部はレイルの仕上げがヒドイと聞いていたので、レイルカバーは必須かなって感じです。デッコボコで塗装も汚いですが隠してしまえばそこそこ見られます。
BHにて4枚500円の謎のレイルカバーに、これまた1000円と安かったTDIタイプショートフォアグリップ。
あとは定番マグプル。
リアサイトはBHの個人ブースで買ったフリップアップサイト1000円w
しかし!!落とし穴!
値札をはがしたら下から「TOKYO MARUI」の刻印がorz
チクショォォォォォッ~~無知は罪だッ!!
まぁ見えないので良しとします。
エイミングデバイスは今回のBHで一番の収穫。
憧れのホロサイト552(ノーブランドレプリカですが)
SFBCさんのブースで8900円。
BHではそこらじゅうにホロサイトがありましたので、EO TECH、ブッシュネル、ハリケーン、UFCといろいろ比べてみて、コストと質が良いと判断して購入。てゆーか見た目もレティクルもハコの中身(説明書、クリーニングクロスまで)
ハリケーンとまったく同じ・・・どういうことなの。
もうひとつ疑問。ゼロインしようとしたところ、目いっぱいレティクルを下げても着弾が下になります。レティクルの外側のリングの一番下にあわせるとちょうど良い。ローマウント・・・てゆーか直接ついてるのにどういうことなの・・・。
マウントリングなら後ろにプラ板でもかませて物理的に調節できるけど・・・。同じような状態を打破した方いませんかね^^;
Posted by ですだよ at 23:06│Comments(0)
│WA M4