2008年08月12日
G&PフレームにUFCストックアプターを付ける
みなさんこんばんは☆
お盆休みで信州に帰省しております。
東京の夜はサウナのようですがこちらの夜は風が涼しく、虫の音が心地いいです♪
さて、何回かに分けて弟のβスペツナズをご紹介しておりますが、
今回はAKにM4のようなリトラクタブルストックを付けてみます。

用意するのはこちら。
金属用ノコギリ・ヤスリ・ブルーイングペンです。一般家庭なら必ずある道具ですね?w

うわ作業終わってるしw
簡単にご説明しますと、マルイ純正及びG&Pのフレームは、固定ストックを接続するのに、上下二枚の金属板にてねじ止めするわけですが、
UFCのアダプターには上の分しか金属板が入りません。
どうするか?
下を切ってしまいましょう^^
ノコギリで全部切るのは大変なので、ある程度切れ込みがはいったら、「切れ込みとは逆方向に」折ってしまいます^^;
ギリギリではなく、多少余裕を持って切れ込みを入れ、ヤスリにて整えます。
あっピンボケ・・・。
平らになったところで、ブルーイングペンでフレームの地肌を黒くします。
ノコギリで変なところに傷を付けてしまったりしてもある程度は隠れるでしょう。
見事今風AKの完成です♪
UFCのアダプターは2980円と手頃な価格ですし、マルイのフレームでも同じ方法で出来ますので、
「タクティカルなAK欲しいけどお金ないよー」って方、オススメですよ^^
ちなみにストックとストックパイプもヤフオクで1000円ほどで入手しました♪
お盆休みで信州に帰省しております。
東京の夜はサウナのようですがこちらの夜は風が涼しく、虫の音が心地いいです♪
さて、何回かに分けて弟のβスペツナズをご紹介しておりますが、
今回はAKにM4のようなリトラクタブルストックを付けてみます。
用意するのはこちら。
金属用ノコギリ・ヤスリ・ブルーイングペンです。一般家庭なら必ずある道具ですね?w
うわ作業終わってるしw
簡単にご説明しますと、マルイ純正及びG&Pのフレームは、固定ストックを接続するのに、上下二枚の金属板にてねじ止めするわけですが、
UFCのアダプターには上の分しか金属板が入りません。
どうするか?
下を切ってしまいましょう^^
ノコギリで全部切るのは大変なので、ある程度切れ込みがはいったら、「切れ込みとは逆方向に」折ってしまいます^^;
ギリギリではなく、多少余裕を持って切れ込みを入れ、ヤスリにて整えます。
あっピンボケ・・・。
平らになったところで、ブルーイングペンでフレームの地肌を黒くします。
ノコギリで変なところに傷を付けてしまったりしてもある程度は隠れるでしょう。
見事今風AKの完成です♪
UFCのアダプターは2980円と手頃な価格ですし、マルイのフレームでも同じ方法で出来ますので、
「タクティカルなAK欲しいけどお金ないよー」って方、オススメですよ^^
ちなみにストックとストックパイプもヤフオクで1000円ほどで入手しました♪
Posted by ですだよ at 23:51│Comments(0)
│AK