楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2008年12月06日
新旧フレーム比較!
みなさんこんばんは☆
今日はG&PのWA M4用フレームの初期ロットと、現在のロットを比較してみたいと思います。
気になる方も多いかと思いますので、適当に書くか(オイ!
まずは外観から~^^

一番最初におやっと思ったのはダストカバーの色。
前のナイツフレーム(下)は、ホント発売して即買ったもので最初期のロットかと思いますが、現行のNOVESKEフレーム(上)はダストカバーの色が濃くなっています。
ムラっぽく見えるのはオイルを吹いたからですが、それをさし引いても明らかに色黒になってます。
余談ですが、なぜかカバーのスプリングが機能してません。機能していなくてもチャージングハンドルを引けば、カバーは開くのですが、閉めるときにテンションがかかっていません。まぁいいか。

大きな?変更点です。
今回買ったフレームには、なんとナイツタイプのトリガーガードが付いていました。一番左がそれです。
こいつもなかなかゴツくてカッコイイんですが、今回は苦労して付けたのでマグプルでいきます^^;
というかもうトリガーガードには触らないですww
ではお楽しみのアソコをば。

くぱぁ

ピボットピンの接続部分のガタですが、見た目にはまったく変化は見られません。どこか補強しているということもなし。
しかし、確実にガタは減っていますよ!
もちろん、ギッチギチというわけではありません。
開いた状態でアッパーを横に動かせば、若干動きます。が、ガッカリするようなブラブラ感はありません。
もしかしたら、現行フレームで、あじゃさんの加工のようなことをすればガッチガチになるかもしれません!!
私には出来ないんですけれどもw
ところで、抜け殻となったナイツのフレーム、誰かいりますか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
タダは無理だけど(え
※受付終了しました!ありがとうございました!
今日はG&PのWA M4用フレームの初期ロットと、現在のロットを比較してみたいと思います。
気になる方も多いかと思いますので、適当に書くか(オイ!
まずは外観から~^^
一番最初におやっと思ったのはダストカバーの色。
前のナイツフレーム(下)は、ホント発売して即買ったもので最初期のロットかと思いますが、現行のNOVESKEフレーム(上)はダストカバーの色が濃くなっています。
ムラっぽく見えるのはオイルを吹いたからですが、それをさし引いても明らかに色黒になってます。
余談ですが、なぜかカバーのスプリングが機能してません。機能していなくてもチャージングハンドルを引けば、カバーは開くのですが、閉めるときにテンションがかかっていません。まぁいいか。
大きな?変更点です。
今回買ったフレームには、なんとナイツタイプのトリガーガードが付いていました。一番左がそれです。
こいつもなかなかゴツくてカッコイイんですが、今回は苦労して付けたのでマグプルでいきます^^;
というかもうトリガーガードには触らないですww
ではお楽しみのアソコをば。
くぱぁ
ピボットピンの接続部分のガタですが、見た目にはまったく変化は見られません。どこか補強しているということもなし。
しかし、確実にガタは減っていますよ!
もちろん、ギッチギチというわけではありません。
開いた状態でアッパーを横に動かせば、若干動きます。が、ガッカリするようなブラブラ感はありません。
もしかしたら、現行フレームで、あじゃさんの加工のようなことをすればガッチガチになるかもしれません!!
私には出来ないんですけれどもw
ところで、抜け殻となったナイツのフレーム、誰かいりますか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
タダは無理だけど(え
※受付終了しました!ありがとうございました!
Posted by ですだよ at 00:02│Comments(18)
│WA M4
この記事へのコメント
こんばんわ
やっぱり多少なりともガタは減っているのですね!
レールの幅は変更無しですか?
私もなんだかんだと余りパーツが増えてきました・・・
春ぐらいには余りパーツで1丁組める勢いです・・・orz
やっぱり多少なりともガタは減っているのですね!
レールの幅は変更無しですか?
私もなんだかんだと余りパーツが増えてきました・・・
春ぐらいには余りパーツで1丁組める勢いです・・・orz
Posted by kyon2_CTU
at 2008年12月06日 00:11

こんばんは~
SR15のガードがついてんですね。
そこだけいいかもw。
やっぱ、オクでうらなきゃ、例の通りのコメントつけてw。
「国内の強力接着剤(プロ用)で補修してあります」
とかw。
ガバに嵌り、M4なんてほったらかしにしているぜっぷでした。
SR15のガードがついてんですね。
そこだけいいかもw。
やっぱ、オクでうらなきゃ、例の通りのコメントつけてw。
「国内の強力接着剤(プロ用)で補修してあります」
とかw。
ガバに嵌り、M4なんてほったらかしにしているぜっぷでした。
Posted by ぜっぷ at 2008年12月06日 00:34
kyon2_CTUさんこんばんは!
金型変更したとは思えませんが、不思議とガタは減ってます^^;
レール幅は変更ナシだと思います。今のとこ不具合はないですね。
なに?CTRストックが余っているからですだよにあげたいですと?wwww
金型変更したとは思えませんが、不思議とガタは減ってます^^;
レール幅は変更ナシだと思います。今のとこ不具合はないですね。
なに?CTRストックが余っているからですだよにあげたいですと?wwww
Posted by ですだよ
at 2008年12月06日 00:41

ぜっぷさんこんばんは!
>やっぱ、オクでうらなきゃ、例の通りのコメントつけてw。
「国内の強力接着剤(プロ用)で補修してあります」
とかw。
爆笑wwwwプロ用は書いておかないとですねwwww
MK18MOD0フレーム、電動用が最近出てますからでるかも?
でもマリーン刻印とかもぜっぷさんのM4に似合うかも?
>やっぱ、オクでうらなきゃ、例の通りのコメントつけてw。
「国内の強力接着剤(プロ用)で補修してあります」
とかw。
爆笑wwwwプロ用は書いておかないとですねwwww
MK18MOD0フレーム、電動用が最近出てますからでるかも?
でもマリーン刻印とかもぜっぷさんのM4に似合うかも?
Posted by ですだよ
at 2008年12月06日 00:46

フレームのガタがが減ってるのは前向きな情報ですね。
私が買った初期NAVYのフレームは、あきらかに後からドリルで穴を広げてあり、
その結果薄いところがホントにペラペラで、斜めに角を落としてある部分が内側にこけて外からピンが見えるほどでした。
当然アッパーは左右にヘッドバンキングな感じでしたよ。
初期ロット出荷直前の徹夜の突貫工事であったのかと推測してます。
メタフレでありながら、いちじるしく強度に不安な一品となってますんで、いつか買い替えたいと思ってます。
情報をみて。
私が買った初期NAVYのフレームは、あきらかに後からドリルで穴を広げてあり、
その結果薄いところがホントにペラペラで、斜めに角を落としてある部分が内側にこけて外からピンが見えるほどでした。
当然アッパーは左右にヘッドバンキングな感じでしたよ。
初期ロット出荷直前の徹夜の突貫工事であったのかと推測してます。
メタフレでありながら、いちじるしく強度に不安な一品となってますんで、いつか買い替えたいと思ってます。
情報をみて。
Posted by エコー1 at 2008年12月06日 02:20
エコー1さんこんばんは!
やはり個体差があるようですね。私のナイツフレームはガタはあるものの、今すぐ壊れるような強度不足は感じられません。
しかし新しくしたフレームのほうが安心感はあります!
やはり個体差があるようですね。私のナイツフレームはガタはあるものの、今すぐ壊れるような強度不足は感じられません。
しかし新しくしたフレームのほうが安心感はあります!
Posted by ですだよ at 2008年12月06日 02:56
もう何が何だか。。。チンプンカンプンです。。。Y(・_・)r
M4買ったあかつきには色々相談に乗って下さいね~
って、買う気なのかよっ!
あっ、ごめんなさい。金欠重傷なんで当分買えません。買えません。
M4買ったあかつきには色々相談に乗って下さいね~
って、買う気なのかよっ!
あっ、ごめんなさい。金欠重傷なんで当分買えません。買えません。
Posted by naru. at 2008年12月06日 12:12
>naru.
>もう何が何だか。。。チンプンカンプンです。。。Y(・_・)r
私もわけわかりません(゚д゚;)
M4ってメジャー過ぎて全然興味なかったんですが、ガスブロ長物の魔力に完全にやられてしまいました。
余裕が出来たら是非一挺!
>もう何が何だか。。。チンプンカンプンです。。。Y(・_・)r
私もわけわかりません(゚д゚;)
M4ってメジャー過ぎて全然興味なかったんですが、ガスブロ長物の魔力に完全にやられてしまいました。
余裕が出来たら是非一挺!
Posted by ですだよ at 2008年12月06日 14:05
こんにちは…
いつも浅はかなコメント、kiloさんですm(__)m
M4、私もいまはかつてのですだよ様と一緒です(´Д`)
今のところ所有願望ないんですよね┐('〜`;)┌
見てるのはめちゃくちゃカッコよくて痺れますが(*^o^)/
…わたしもwam4一発でも試射したらズルズルと引きずり込まれるんでしょうな(;´д`)ホヒホヒ
横田でM4やガバを初めて手にした時は、「本当に本物ってあるんだなぁ…」と妙な感慨に襲われました。ガバなんかは自宅を出るまでWAのを触ってましたしね( ̄▽ ̄;)
M4はグリップの薄さにまず驚いたのと、トイガンよりも軽く感じたのに驚きましたね(*^^*)フリップアップサイト壊れてたwのにも(-_-;)
実銃はホンッとに傷だらけですよねq(^-^q)
いつも浅はかなコメント、kiloさんですm(__)m
M4、私もいまはかつてのですだよ様と一緒です(´Д`)
今のところ所有願望ないんですよね┐('〜`;)┌
見てるのはめちゃくちゃカッコよくて痺れますが(*^o^)/
…わたしもwam4一発でも試射したらズルズルと引きずり込まれるんでしょうな(;´д`)ホヒホヒ
横田でM4やガバを初めて手にした時は、「本当に本物ってあるんだなぁ…」と妙な感慨に襲われました。ガバなんかは自宅を出るまでWAのを触ってましたしね( ̄▽ ̄;)
M4はグリップの薄さにまず驚いたのと、トイガンよりも軽く感じたのに驚きましたね(*^^*)フリップアップサイト壊れてたwのにも(-_-;)
実銃はホンッとに傷だらけですよねq(^-^q)
Posted by kilo at 2008年12月06日 17:13
kiloさんこんにちは!
>…わたしもwam4一発でも試射したらズルズルと引きずり込まれるんでしょうな(;´д`)ホヒホヒ
間違いないと思います。初めて撃ったときはリコイルが凄すぎて若干恐怖したくらいです。仕上げの悪さも吹っ飛びますwww
>実銃はホンッとに傷だらけですよねq(^-^q)
いつかウェザリングに挑戦してみたいですが、今は勇気が出ません(((゚д゚)
>…わたしもwam4一発でも試射したらズルズルと引きずり込まれるんでしょうな(;´д`)ホヒホヒ
間違いないと思います。初めて撃ったときはリコイルが凄すぎて若干恐怖したくらいです。仕上げの悪さも吹っ飛びますwww
>実銃はホンッとに傷だらけですよねq(^-^q)
いつかウェザリングに挑戦してみたいですが、今は勇気が出ません(((゚д゚)
Posted by ですだよ at 2008年12月06日 18:42
こんばんは。
新しくフレームを購入されたのですね。
私のフレームも最初期に購入した物だったのでアッパーがガタガタでした。
私の場合、アロンアルファで肉盛りしてガタ取りを行いました。
今ではガチガチに固定されていますので、簡単でお勧め工作だと思います。
最近、もう一丁WA M4行っとくか??と考え始めています。
次はDELTAを購入して、M16A4のグレネードランチャー付きへのカスタム予定しています。
既にG&P M16A M203付きフロンとキットは手配済みですが、肝心の本体は未入手です。
気長に組んでいきます。
新しくフレームを購入されたのですね。
私のフレームも最初期に購入した物だったのでアッパーがガタガタでした。
私の場合、アロンアルファで肉盛りしてガタ取りを行いました。
今ではガチガチに固定されていますので、簡単でお勧め工作だと思います。
最近、もう一丁WA M4行っとくか??と考え始めています。
次はDELTAを購入して、M16A4のグレネードランチャー付きへのカスタム予定しています。
既にG&P M16A M203付きフロンとキットは手配済みですが、肝心の本体は未入手です。
気長に組んでいきます。
Posted by USP at 2008年12月06日 19:57
USPさんこんばんは!
>私の場合、アロンアルファで肉盛りしてガタ取りを行いました。
>今ではガチガチに固定されていますので、簡単でお勧め工作だと思います。
そのくらいなら私にも出来るかも。がんばってみようかなぁ…
>次はDELTAを購入して、M16A4のグレネードランチャー付きへのカスタム予定しています。
うお!それは楽しみですな!
WAの新しいM16見て、フルサイズの迫力はヤバいと思いましたもん( ̄ー ̄)
>私の場合、アロンアルファで肉盛りしてガタ取りを行いました。
>今ではガチガチに固定されていますので、簡単でお勧め工作だと思います。
そのくらいなら私にも出来るかも。がんばってみようかなぁ…
>次はDELTAを購入して、M16A4のグレネードランチャー付きへのカスタム予定しています。
うお!それは楽しみですな!
WAの新しいM16見て、フルサイズの迫力はヤバいと思いましたもん( ̄ー ̄)
Posted by ですだよ at 2008年12月06日 21:31
こんばんわ~^^
やっぱり初期型は良くないみたいですね。
仲間内で組んだ人や行き付けのショップでも良くないという話は聞いていました。
組み込みにも結構、加工と調整が必要だとか・・・
最近のロットは大丈夫みたいですね。
比較的、楽に組み込めると聞きました^^
僕もDiplomat M4が完成したら次はWAM4のデルタ買って弄ろうかなって思ってます^^
WAM4はカービンにして、あとはどうしようかな・・・・
いろいろ考え中です^^
やっぱり初期型は良くないみたいですね。
仲間内で組んだ人や行き付けのショップでも良くないという話は聞いていました。
組み込みにも結構、加工と調整が必要だとか・・・
最近のロットは大丈夫みたいですね。
比較的、楽に組み込めると聞きました^^
僕もDiplomat M4が完成したら次はWAM4のデルタ買って弄ろうかなって思ってます^^
WAM4はカービンにして、あとはどうしようかな・・・・
いろいろ考え中です^^
Posted by りき at 2008年12月06日 23:11
りきさんこんばんは!
りきさんに影響されて7.5インチバレル化を漠然と考えていたのですが、
マグプルの動画見てたらみーんなコマンドサイズのバレルで、それもいいなぁとか思い始めたり・・・。
私のハイダー長いのでなーんかCQBサイズはしっくりこないんですよねw
りきさんに影響されて7.5インチバレル化を漠然と考えていたのですが、
マグプルの動画見てたらみーんなコマンドサイズのバレルで、それもいいなぁとか思い始めたり・・・。
私のハイダー長いのでなーんかCQBサイズはしっくりこないんですよねw
Posted by ですだよ
at 2008年12月07日 00:55

やっと繋がった(;´Д`)
最近、ですだよさんトコに繋がりにくいです。
アクセス集中してるんじゃないでしょうか!?(*´∀`)
ガタ改善されてるんですね~
しかも全種類のフレームに、ノーマルタイプかナイツタイプのトリガーガード付き♪
最初から付いてればマグプルトリガーガードで苦労する事もなかっ…ゲフンゲフンw
最近、ですだよさんトコに繋がりにくいです。
アクセス集中してるんじゃないでしょうか!?(*´∀`)
ガタ改善されてるんですね~
しかも全種類のフレームに、ノーマルタイプかナイツタイプのトリガーガード付き♪
最初から付いてればマグプルトリガーガードで苦労する事もなかっ…ゲフンゲフンw
Posted by あじゃ at 2008年12月07日 11:59
>あじゃさん
まさかぁこんな過疎化の進んだ村にアクセス集中などw
>最初から付いてればマグプルトリガーガードで苦労する事もなかっ…ゲフンゲフンw
マグプル付けようとしなければ割ることもなかった・・・
割らなければトリガーガード新しくなったことを知ることもなかった・・・
結果オーライっOTL
まさかぁこんな過疎化の進んだ村にアクセス集中などw
>最初から付いてればマグプルトリガーガードで苦労する事もなかっ…ゲフンゲフンw
マグプル付けようとしなければ割ることもなかった・・・
割らなければトリガーガード新しくなったことを知ることもなかった・・・
結果オーライっOTL
Posted by ですだよ
at 2008年12月07日 12:25

はじめまして!もう売っちゃいました?
WA M4に、どっぷりハマっております
散財しまくりっすよー
WA M4に、どっぷりハマっております
散財しまくりっすよー
Posted by なかむー at 2008年12月09日 09:53
なかむーさんこんにちは!
ざんねーん、もう買い手が付いてしまいました><ごめんなさい!
私も散在しまくりなので、資金調達は大変ですw
ざんねーん、もう買い手が付いてしまいました><ごめんなさい!
私も散在しまくりなので、資金調達は大変ですw
Posted by ですだよ
at 2008年12月09日 10:14

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |