2011年02月11日
M9A1ブルーイング依頼④
みなさんこんばんは☆
先日の記事でなんとか染め上ったM9の金属パーツ群、あの後エイジング処理をしましたが写真を撮り忘れてしまったので、また後日。
ブルーイングするにあたり、一つ問題が発覚しました。

塗装剥離、研磨まで終わったアウターバレルです。
コレ、HWのスライド、フレームとは違い、普通のABSなのです。もちろんブルーイングすることはできません。
これを、塗装によってアンティークな風合いにしようという試み。
まぁ要はエコー1さんとあじゃさんのパクりです^q^


強固な食いつきを得るために、今回はアサヒペンのプラスチック用プライマーをエアブラシにて吹いてみました。
M92系の構造から、特にアウターは擦れる部分ですので、どうも高いトイガン用やプラモ用のプライマーでなければ不安なような気がしますが、脱脂、研磨がしっかりしていれば、強度は十分だと思いました。
ちなみにホームセンターで500円くらいですw

まずは下地にキャロムのステンレスシルバーを、これまたエアブラシで吹きます。
自分のなら手抜きして缶のまま吹いてしまうのに、今回は丁寧にやっておりますよ~w
乾燥時間は24時間ですが、冬なので3日間乾燥させました。

さらに上からインディのメタルパーカーを、うす~く吹きます。
下地が透ける程度に、でも均一に。。。というのはなかなか難しいもんですね。
うっすらとシルバーが見えているのがわかりますか?!
メタルパーカーは乾燥時間1分!ですが、これもシッカリ硬度を出すために1日置いておきました。
下地のシルバーさえ無事なら、むしろ剥げちゃってもそれはそれで面白いんですけどね!
さらにこれを眼鏡拭き+コンパウンドにて研磨していきます・・・。
仕上がりは完成写真をお待ちください~♪
先日の記事でなんとか染め上ったM9の金属パーツ群、あの後エイジング処理をしましたが写真を撮り忘れてしまったので、また後日。
ブルーイングするにあたり、一つ問題が発覚しました。
塗装剥離、研磨まで終わったアウターバレルです。
コレ、HWのスライド、フレームとは違い、普通のABSなのです。もちろんブルーイングすることはできません。
これを、塗装によってアンティークな風合いにしようという試み。
まぁ要はエコー1さんとあじゃさんのパクりです^q^
強固な食いつきを得るために、今回はアサヒペンのプラスチック用プライマーをエアブラシにて吹いてみました。
M92系の構造から、特にアウターは擦れる部分ですので、どうも高いトイガン用やプラモ用のプライマーでなければ不安なような気がしますが、脱脂、研磨がしっかりしていれば、強度は十分だと思いました。
ちなみにホームセンターで500円くらいですw
まずは下地にキャロムのステンレスシルバーを、これまたエアブラシで吹きます。
自分のなら手抜きして缶のまま吹いてしまうのに、今回は丁寧にやっておりますよ~w
乾燥時間は24時間ですが、冬なので3日間乾燥させました。
さらに上からインディのメタルパーカーを、うす~く吹きます。
下地が透ける程度に、でも均一に。。。というのはなかなか難しいもんですね。
うっすらとシルバーが見えているのがわかりますか?!
メタルパーカーは乾燥時間1分!ですが、これもシッカリ硬度を出すために1日置いておきました。
下地のシルバーさえ無事なら、むしろ剥げちゃってもそれはそれで面白いんですけどね!
さらにこれを眼鏡拭き+コンパウンドにて研磨していきます・・・。
仕上がりは完成写真をお待ちください~♪
Posted by ですだよ at 00:33│Comments(18)
│ハンドガン
この記事へのコメント
ステンレスシルバーは缶で吹くと塗膜が厚くなって
表面が乾いた時、中の溶剤が揮発するのを阻害して完全乾燥に時間がかかるみたいですが、
エアブラシで薄く吹き重ねて行くと、結構良いみたいですね。
自分は何日かに分けて薄く吹き重ねています。
でもインディの塗料とかと比べると、しばらく湿っぽい感触が残りますが。
ところでメタルパーカーって、ぶっちゃけどんな感じの色ですか?(´・ω・`)
興味あるんですけど、どうも写真や商品説明等ではつかみ難い塗料です・・・。
自分で使ってみれば一発なんですが、
結構買っては無駄にしてる塗料が多いので、二の足を踏んでしまうんですよね。
表面が乾いた時、中の溶剤が揮発するのを阻害して完全乾燥に時間がかかるみたいですが、
エアブラシで薄く吹き重ねて行くと、結構良いみたいですね。
自分は何日かに分けて薄く吹き重ねています。
でもインディの塗料とかと比べると、しばらく湿っぽい感触が残りますが。
ところでメタルパーカーって、ぶっちゃけどんな感じの色ですか?(´・ω・`)
興味あるんですけど、どうも写真や商品説明等ではつかみ難い塗料です・・・。
自分で使ってみれば一発なんですが、
結構買っては無駄にしてる塗料が多いので、二の足を踏んでしまうんですよね。
Posted by エコー1 at 2011年02月11日 02:32
こんばんは(^-^*)/作業お疲れ様です もう脱帽!もはや神の領域ですね…ですだよさまの辞書に不可能の文字は無し!ですね、完成写真が待ち遠しいですo(^-^)o☆
Posted by 烈風 at 2011年02月11日 03:57
おはようございます。
乾燥に時間かけるんですね。
自分の場合はセッカチなので半日ぐらいしか辛抱できません。
そら~剥げますわなw
乾燥に時間かけるんですね。
自分の場合はセッカチなので半日ぐらいしか辛抱できません。
そら~剥げますわなw
Posted by メラリー at 2011年02月11日 07:45
おはです。
そっち雪どうですか~?。
こっちは、そこそこ降ってます。
メタルパーカーだけでも、結構良いスレ具合になりそうですよね。
(ちび缶の時はかなり良かったけど、でか缶はどうなんだろ?。)
そっち雪どうですか~?。
こっちは、そこそこ降ってます。
メタルパーカーだけでも、結構良いスレ具合になりそうですよね。
(ちび缶の時はかなり良かったけど、でか缶はどうなんだろ?。)
Posted by ぜっぷ
at 2011年02月11日 10:37

こんにちは^^
知らない間に更新してたとは……!w
昔どっかのサイトで、ABSブルーイングのためにアルミコート吹いてる人がいましたよw
でもこの出来なら……塗装で充分ですねww
それにこの時期にアルミコートはなかなか乾燥しないからABSが溶剤で溶けるという噂もありますし(汗
知らない間に更新してたとは……!w
昔どっかのサイトで、ABSブルーイングのためにアルミコート吹いてる人がいましたよw
でもこの出来なら……塗装で充分ですねww
それにこの時期にアルミコートはなかなか乾燥しないからABSが溶剤で溶けるという噂もありますし(汗
Posted by あーみー at 2011年02月11日 14:13
エコー1さんこんばんは!
>缶で吹くと塗膜が厚くなって
表面が乾いた時、中の溶剤が揮発するのを阻害して完全乾燥に時間がかかる
それ、私も経験したことあります。
パッと見表面がさらっとしてるのに、中からズルリと剥げたことがw
メタルパーカーは、光沢のあるグレーって感じですね。まさにメタリックなパーカーです。
磨かなければマットな質感にもなりますが、表面硬度はそのままだとそんなにないらしく、磨かざるを得ない感じですね。
>缶で吹くと塗膜が厚くなって
表面が乾いた時、中の溶剤が揮発するのを阻害して完全乾燥に時間がかかる
それ、私も経験したことあります。
パッと見表面がさらっとしてるのに、中からズルリと剥げたことがw
メタルパーカーは、光沢のあるグレーって感じですね。まさにメタリックなパーカーです。
磨かなければマットな質感にもなりますが、表面硬度はそのままだとそんなにないらしく、磨かざるを得ない感じですね。
Posted by ですだよ
at 2011年02月11日 22:51

烈風さんこんばんは!
褒めすぎですよ~!
一応染めよりは塗装のほうが得意なので今回は上手くいったと思いますが。
もうすぐ完成ですのでお楽しみに!
褒めすぎですよ~!
一応染めよりは塗装のほうが得意なので今回は上手くいったと思いますが。
もうすぐ完成ですのでお楽しみに!
Posted by ですだよ
at 2011年02月11日 22:54

メラリーさんこんばんは!
下地処理をしっかりしていて、丈夫な塗料を使う・・・それでも剥げて悩んだ時期がありました。
そのときに気づいたのが乾燥時間だったんですね。
私もせっかちですので、待ってる間はひじょ~にイライラしますw
下地処理をしっかりしていて、丈夫な塗料を使う・・・それでも剥げて悩んだ時期がありました。
そのときに気づいたのが乾燥時間だったんですね。
私もせっかちですので、待ってる間はひじょ~にイライラしますw
Posted by ですだよ
at 2011年02月11日 22:56

このタイミングで書き込みの邪魔をしてみるw
Posted by ぜっぷ at 2011年02月11日 22:58
ぜっぷさんこんばんは!
こっちは5cm以上積もりましたよ~。
さっき運転してたらギュインと滑って焦りました:(;゙゚'ω゚'):
今回はちび缶のほうです。あんまりデカ缶は買う気になれないので、ちび缶が残ってるとき(特にブラックパーカー)はつい買っちゃいますw
こっちは5cm以上積もりましたよ~。
さっき運転してたらギュインと滑って焦りました:(;゙゚'ω゚'):
今回はちび缶のほうです。あんまりデカ缶は買う気になれないので、ちび缶が残ってるとき(特にブラックパーカー)はつい買っちゃいますw
Posted by ですだよ
at 2011年02月11日 22:59

あーみーさんこんばんは!
金属粉入り塗料を塗ってから研ぎ出して、そこに染める、というのは聞いたことあります。めんどく(ry
>アルミコートはなかなか乾燥しないからABSが溶剤で溶ける
おそろしや・・・
金属粉入り塗料を塗ってから研ぎ出して、そこに染める、というのは聞いたことあります。めんどく(ry
>アルミコートはなかなか乾燥しないからABSが溶剤で溶ける
おそろしや・・・
Posted by ですだよ
at 2011年02月11日 23:05

>ぜっぷさん
うぐぐ・・・今気づいたw
うぐぐ・・・今気づいたw
Posted by ですだよ
at 2011年02月11日 23:07

おっはです。
アウターバレルって多かれ少なかれ擦れる箇所なんで塗装だと気つかいますよね。
JAびゅーろ君をブラックスチールでオールペンした時、放置プレイに我慢できずに
半日で組んだらアウターが一発でズル剥けに…orz
塗装には下地と我慢が必要なんだなぁ、と思い知らされますたw
アウターバレルって多かれ少なかれ擦れる箇所なんで塗装だと気つかいますよね。
JAびゅーろ君をブラックスチールでオールペンした時、放置プレイに我慢できずに
半日で組んだらアウターが一発でズル剥けに…orz
塗装には下地と我慢が必要なんだなぁ、と思い知らされますたw
Posted by 某スレ住人 at 2011年02月12日 11:41
いやぁ そんな手間が・・・
私もキャロムのでズルッといったことが・・・
ですだよさんの撮影技術も含め、完成写真が楽しみです^^
私もキャロムのでズルッといったことが・・・
ですだよさんの撮影技術も含め、完成写真が楽しみです^^
Posted by ひとりの義勇兵 at 2011年02月12日 16:50
某スレ住人さんこんにちは!
>アウターが一発でズル剥けに…orz
あうあう^q^;
樹脂パーツだと結構強い塗膜が作れますが、金属パーツだと私もムケることがありますよ^^;下地と我慢とプライマー、ですね!w
―表面硬度は強くても食いつきが強くなるわけではない―
ぜっぷという歴史上の方の名言ですww
>アウターが一発でズル剥けに…orz
あうあう^q^;
樹脂パーツだと結構強い塗膜が作れますが、金属パーツだと私もムケることがありますよ^^;下地と我慢とプライマー、ですね!w
―表面硬度は強くても食いつきが強くなるわけではない―
ぜっぷという歴史上の方の名言ですww
Posted by ですだよ
at 2011年02月12日 16:51

ひとりの義勇兵さんこんにちは!
私にしてはw丁寧にやりましたので、ガンガン撃ってもらって大丈夫だと思います。
てかこのアウター、塗装落としたら横にガッツリパーティングラインが入ってました・・・。
WAは全部処理してるんじゃなかったのか?!
私にしてはw丁寧にやりましたので、ガンガン撃ってもらって大丈夫だと思います。
てかこのアウター、塗装落としたら横にガッツリパーティングラインが入ってました・・・。
WAは全部処理してるんじゃなかったのか?!
Posted by ですだよ
at 2011年02月12日 17:00

記事に今気付いた。っつかここんトコ全然新着メール来ないお(´・ω・`)
この記事あってのあのコメントだったんですね。
さすがに綺麗に塗れてるじゃなイカ? 仕上がりが楽しみ(^ω^)
この記事あってのあのコメントだったんですね。
さすがに綺麗に塗れてるじゃなイカ? 仕上がりが楽しみ(^ω^)
Posted by あじゃ at 2011年02月13日 02:56
あじゃさんこんばんは!
イヤ、この記事がなくても尊敬する仕上げりですよアレは!
梨地は確かに要らん手間が増えるからカンベンですねw
私も新着メールは滞りがちです、しかも書いて投稿してもTOPに反映されないこともしばしば・・・。
広告で重くしてるヒマあったら根本的なとこを直せとミリブロにいってやりたいですw
イヤ、この記事がなくても尊敬する仕上げりですよアレは!
梨地は確かに要らん手間が増えるからカンベンですねw
私も新着メールは滞りがちです、しかも書いて投稿してもTOPに反映されないこともしばしば・・・。
広告で重くしてるヒマあったら根本的なとこを直せとミリブロにいってやりたいですw
Posted by ですだよ
at 2011年02月13日 22:41
