2010年06月02日
グリップリダクション再び
みなさんこんばんは☆
今夜は、面倒で後回しになっていたG17のグリップリダクションネタです。
以前りきさんグロックに加工させていただきましたが、今回は自分用にやってみます。
【詳しい手順はこちらデス。】

ギコギコ。
自分用なので超てきとー。分解すらしないw

あれッ?!穴が開かないぞ?
使用したのはガーダーのフレームですが、ロットによってトリガーガードが空洞のものとそうでないものがあるのでしょうか?

細かいことですが、純正のフレームを止めるネジはタップネジで、これがクラックの元になるっぽいので同サイズの皿ネジに交換しておきました。

フレームの加工が終わったら
いつもの終わらない異臭地獄の始まりです^q^

でけた!
グリップはかなり削り込んで細いシルエットに。
トリガーガードはBoresight Solutionsのちょっとカクカクした微妙なラインを再現してます。
前回までは滑らかな曲線だと思っていたのですが、3つめにしてやっと気づきましたorz
と、これだけでは前回と余り変わらずゲイ・・・もとい芸がないので・・・

組み込み前に、評判の良さそうなオイルを塗布してみます。
BIG OUTのBOS LUBE PROというもの。左のパーツは限定品に付属のハイキャパのショートストロークパーツだそうです。
もともと、GBB AKの作動が良くならないかなぁと思って買ってあったものですが、今回初めて使ってみます。
PROという文字に踊らされたのは言うまでも無い。
んで、動画も撮ってみました(^ω^)
ちゃんと照明を焚けばよかった。
オイルの効能は?・・・よくわかりませんすみません。
外で虫と蛙がめっちゃ鳴いていますがそれもスルーでお願いしますw
今夜は、面倒で後回しになっていたG17のグリップリダクションネタです。
以前りきさんグロックに加工させていただきましたが、今回は自分用にやってみます。
【詳しい手順はこちらデス。】
ギコギコ。
自分用なので超てきとー。分解すらしないw
あれッ?!穴が開かないぞ?
使用したのはガーダーのフレームですが、ロットによってトリガーガードが空洞のものとそうでないものがあるのでしょうか?
細かいことですが、純正のフレームを止めるネジはタップネジで、これがクラックの元になるっぽいので同サイズの皿ネジに交換しておきました。
フレームの加工が終わったら
いつもの終わらない異臭地獄の始まりです^q^
でけた!
グリップはかなり削り込んで細いシルエットに。
トリガーガードはBoresight Solutionsのちょっとカクカクした微妙なラインを再現してます。
前回までは滑らかな曲線だと思っていたのですが、3つめにしてやっと気づきましたorz
と、これだけでは前回と余り変わらずゲイ・・・もとい芸がないので・・・
組み込み前に、評判の良さそうなオイルを塗布してみます。
BIG OUTのBOS LUBE PROというもの。左のパーツは限定品に付属のハイキャパのショートストロークパーツだそうです。
もともと、GBB AKの作動が良くならないかなぁと思って買ってあったものですが、今回初めて使ってみます。
PROという文字に踊らされたのは言うまでも無い。
んで、動画も撮ってみました(^ω^)
ちゃんと照明を焚けばよかった。
オイルの効能は?・・・よくわかりませんすみません。
外で虫と蛙がめっちゃ鳴いていますがそれもスルーでお願いしますw
Posted by ですだよ at 00:01│Comments(12)
│ハンドガン
この記事へのコメント
お、おえぇええ!?
吐く準備してたのに画像が無いよママンw
携帯から動画見れないので出直してきまぷ(。・ω・)ノ
吐く準備してたのに画像が無いよママンw
携帯から動画見れないので出直してきまぷ(。・ω・)ノ
Posted by あじゃ at 2010年06月02日 00:23
あじゃさんこんばんは~!
>画像が無いよママンw
そう毎度同じネタだとアレかなぁと思いましてw
でもステッピングのパターンって、もっともっといーっぱいありまして、試してみたいのはたくさんあるんですよね(フレームが無いww
>画像が無いよママンw
そう毎度同じネタだとアレかなぁと思いましてw
でもステッピングのパターンって、もっともっといーっぱいありまして、試してみたいのはたくさんあるんですよね(フレームが無いww
Posted by ですだよ
at 2010年06月02日 00:34

フムフム、
ス〇ッピングのパターンって、色々あるのですか~?
これからの季節にピッタリのフレーム(グリップ?)が
あるのですが、お好きに試してみちゃいますか?
メール、送ります♪
ス〇ッピングのパターンって、色々あるのですか~?
これからの季節にピッタリのフレーム(グリップ?)が
あるのですが、お好きに試してみちゃいますか?
メール、送ります♪
Posted by 子連れ狼 at 2010年06月02日 22:46
こんばんわ~^^
おお~~!!
グリップリダクション第3弾ですな~^^
相変わらず、綺麗な加工ですね~♪
動画見ました~!
作動はめっちゃスムーズで良さげな感じですが^^
あっ、またお願いするかもしれませんので
その時はよろしくです~(*^_^*)
おお~~!!
グリップリダクション第3弾ですな~^^
相変わらず、綺麗な加工ですね~♪
動画見ました~!
作動はめっちゃスムーズで良さげな感じですが^^
あっ、またお願いするかもしれませんので
その時はよろしくです~(*^_^*)
Posted by りき at 2010年06月03日 00:44
子連れ狼さんこんばんは!
ス○ッピングですか?それとも乱こ(ry
レアなグリップを私のオモチャにしちゃってよいのでしょうか。
とはいえかなり楽しみにしてます(´∀`)
ス○ッピングですか?それとも乱こ(ry
レアなグリップを私のオモチャにしちゃってよいのでしょうか。
とはいえかなり楽しみにしてます(´∀`)
Posted by ですだよ
at 2010年06月03日 01:36

りきさんこんばんは!
メンテには今までタミヤのセラミックグリスを使っていたのですが、それも調子が良かったので自分ではあまり良くわかんないんですよ^^;
いつでも加工しますのでそのときはお気軽にドゾーw
今度は違うパターンもよいかもですね(`・ω・´)
メンテには今までタミヤのセラミックグリスを使っていたのですが、それも調子が良かったので自分ではあまり良くわかんないんですよ^^;
いつでも加工しますのでそのときはお気軽にドゾーw
今度は違うパターンもよいかもですね(`・ω・´)
Posted by ですだよ
at 2010年06月03日 01:40

おはです。
BGMが夏を感じさせますねw。
G17はsgさんにサイト作ってもらってからほったらかしだなぁ。
自分は、テフロン系グリスをシリコンスプレーで溶いて使用してます。(製品名はTRI-FLOWってのです)
電ガンもこれをベースに色々マゼモノをw。
BGMが夏を感じさせますねw。
G17はsgさんにサイト作ってもらってからほったらかしだなぁ。
自分は、テフロン系グリスをシリコンスプレーで溶いて使用してます。(製品名はTRI-FLOWってのです)
電ガンもこれをベースに色々マゼモノをw。
Posted by ぜっぷ at 2010年06月03日 07:39
ぜっぷさんこんにちは!
そうそう、実は録音して撮影中に流していたんですよBGM~!
都会の喧騒を忘れられるように。
私は油に疎いのですが、混ぜるってのもアリなんですか!
変な気体とか出なければよいが・・・w
そうそう、実は録音して撮影中に流していたんですよBGM~!
都会の喧騒を忘れられるように。
私は油に疎いのですが、混ぜるってのもアリなんですか!
変な気体とか出なければよいが・・・w
Posted by ですだよ
at 2010年06月03日 17:01

こんにちは、あーみーと申します。
M1911A1のブルーイングでググッてたどり着きました^^
カスタムするのが好きなんで、参考にさせてもらいたいです。
これからもちょくちょくコメントさせてもらいたいと思います。
よろしくです。
M1911A1のブルーイングでググッてたどり着きました^^
カスタムするのが好きなんで、参考にさせてもらいたいです。
これからもちょくちょくコメントさせてもらいたいと思います。
よろしくです。
Posted by あーみー
at 2010年06月03日 21:58

>変な気体とか出なければよいが・・・w
今の所はくたばってないからOKということでw。
TRI-FLOW+タミヤセラミック+マルイ高粘度+S2SシリコンOILは大丈夫でしたよw。
たまに、更に違う物も混ぜたりしてますw。
あ、そうそう、やっとエウレカ全50話入手しました。
未だ届いてませんがw。
1日5話見ても10日かかる...。
今の所はくたばってないからOKということでw。
TRI-FLOW+タミヤセラミック+マルイ高粘度+S2SシリコンOILは大丈夫でしたよw。
たまに、更に違う物も混ぜたりしてますw。
あ、そうそう、やっとエウレカ全50話入手しました。
未だ届いてませんがw。
1日5話見ても10日かかる...。
Posted by ぜっぷ
at 2010年06月03日 23:53

あーみーさんはじめまして!コメントありがとうございます。
今自分でも「M1911 ブルーイング」でググってみたらなんと検索の一番上に来てるとは。。。驚きました。
なにかしらお役に立てるような記事があればor書ければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
今自分でも「M1911 ブルーイング」でググってみたらなんと検索の一番上に来てるとは。。。驚きました。
なにかしらお役に立てるような記事があればor書ければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
Posted by ですだよ
at 2010年06月04日 02:06

>ぜっぷさん
とりあえずタミヤセラミックとSⅡSシリコンがあったので混ぜてみました。
M4の機関部に塗ったらなかなかいい感じで動きましたよ。
でもボルトがネチョネチョw
エウレカ見始めるとたぶん止まらなくなるので10日もかからないかもww
とりあえずタミヤセラミックとSⅡSシリコンがあったので混ぜてみました。
M4の機関部に塗ったらなかなかいい感じで動きましたよ。
でもボルトがネチョネチョw
エウレカ見始めるとたぶん止まらなくなるので10日もかからないかもww
Posted by ですだよ
at 2010年06月04日 02:12
